アーティスティックスポーツへの思い

新体操、フィギュアスケート、アーティスティックスイミング…。

音楽に合わせて、美しさや技の技巧を競うスポーツのことを、「アーティスティックスポーツ」といいます。

私はアーティスティックスポーツの一つである「新体操」の経験があります。5歳から始め、高校を卒業するまで、13年間取り組んできました。新体操は、自分の人生を語る上で欠かせないもので、自分の人格を形作ってくれたものだと思っています。新体操は、「スポーツ」の枠を超え、私にたくさんのものをもたらしてくれました。勝負に勝つことを超えた、もっと大事なものを、たくさん。

アーティスティックスポーツは、「スポーツ」の域から少し飛び出たところにあります。それは、陸上や球技と同じように勝敗が決まりつつも、勝敗だけでなく芸術性をも大事にする、ということが理由です。また、「アート」とも重なりがあるものの、スポーツの特性である「勝負」があることから、完全に’「アート」であるとも言えません。

つまり、「スポーツ」と「アート」の両面を併せ持ったものが「アーティスティックスポーツ」です。スポーツになり切れず、アートにもなり切れない。しかし、両面を持つからこそ感じられる特殊な文化があるのではないか、と感じています。

ここでは、自身の経験や勉強して感じた「スポーツとして」「アートとして」「特殊な文化として」のアーティスティックスポーツの魅力や奥深さを綴ります。

私の文章が、誰かにとってより人生に深みや輝きを与えるものになりますことを願います。

投稿者:

ちえぐ

アーティスティックスポーツの魅力や面白さを考えている。自身は新体操13年、県代表として全国大会入賞経験もある。大学院にてスポーツ哲学を専攻、教育学修士。現在は仕事の傍ら勉強している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です